日中問題
<菅外交>
〇日中ビジネス往来再開へ 短期滞在14日間待機免除 月内合意目指す 2020/10/20 19:00( 産経新聞 )
〇日中首脳、緊密連携で一致 初の電話会談、来日問題協議せず 共同通信社 2020/09/26 00:31( KYODO )
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
<中国と対立・米国との連携>
〇首相初外遊「対中国で同じ目線に」 安倍外交の継承示す 朝日新聞社 2020/10/18 19:58( 朝日新聞 DIGITAL )
〇中韓首脳と電話会談せず=安倍首相、辞任表明後 2020/09/15 17:25( 時事通信社 )
〇米中対立激化 安倍首相の中国への怒りは本物か? 牧野 愛博 2020/06/04 11:00 ( Forbes JAPAN )
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
<中国に同調・米国と対立>
〇【粂博之の経済ノート】コロナ後もサプライチェーンから外せない中国 2020/06/12 08:08 ( 産経新聞R )
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
<中国の危険性>
〇日本は最も過小評価されている強国だ! 「決して日本を軽視するな」=中国報道 2020/06/13 15:12( Searchina )
〇日本漁船追尾の中国公船、映像公開を検討 衛藤領土相 2020/06/09 14:11 ( 産経新聞 )
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
<中国との連携の失敗例>
〇レナウンショック、アパレル倒産連鎖の足音 資金繰りに窮し民事再生法の適用を申請 真城 愛弓 2020/05/21 07:30 ( 東洋経済 ONLINE )
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
<武漢との交流は安全か>
〇マスク72万枚、日中友好の絆で調達 送り合いから連携 朝日新聞社 2020/06/10 11:49 ( 朝日新聞 DIGITAL )
〇ANA、武漢便を3カ月ぶりに再開 貨物の需要が回復 朝日新聞社 2020/05/20 14:09 ( 朝日新聞 DIGITAL )